どうも、ブログ作成した時点でほぼ満足してしまって放置待ったなしのわたるんです。
サーバーとテーマで3万かけたんですけどね…(ムリナンスヨ
ところでつみたてNISAってご存じですか?
20年間毎年40万円の非課税投資枠のBOXのようなもので、
わたるんも昨年はつみたてNISAをやっていたのですが、今一体どれぐらいになっているのか?
今日は見ていきたいと思います。
このブログにかけた3万円なんて毎年つみたてNISAをやっていればすぐペイ出来てしまうと思うのです。
本日2022年5月8日現在で満額の40万円買付をしていまして、
評価損益が+57,440円、評価損益率が+14.36%でした!
つづきまして、その内訳をまとめました。
ファンド名 | 累計買付額 | トータルリターン | 評価損益率 | 保有比率 |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 215,000 | +24,471 | +11.38 % | 52.35% |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 185,000 | +32,969 | +17.82 % | 47.65% |
米国株式指数のS&P500と全世界株式のオール・カントリーをおおよそ半々の割合で積み立てていました。
保有比率は若干S&P500が高くなっていますが、これは昨年の途中からS&P500も積み立てようと割合を変更したのが要因で、オール・カントリーの方に早くから積み立てていたのでいい結果が得られています。
なお、今年2022年はつみたてNISAではなく一般NISAに枠を変更しています。
ー非課税期間をフル活用!?一般NISA→新NISA→つみたてNISA詳しくまとめたらリンクを貼りますー
ー新しく2024年から始まる新NISAって何!?詳しくまとめたらリンクを貼りますー
本日は以上です!
いかがだったでしょうか?
2021年のように株高の年ばかりではないですが、非課税で投資にチャレンジするのもいいかもしれませんよ?
ご覧いただきありがとうございます。